農地を相続したら以外な落とし穴が

こんにちは。佐々川です。
今日は普段なかなか話題にしない不動産の話。

数年前に亡くなった養父から兵庫県淡路島の
農地を相続しました。

「農地は固定資産税が安いから心配ない」
俄仕込み(ニワカジコミ)の知識で平然と
構えていましたが、これがとんでもない事に
なってきました。



たしかに固定資産税は安い

相続した土地は約140坪で、農地としては
かなり狭く、数年前の固定資産税課税明細書では
税金は803円と激安

むかし通っていた喫茶店のミートスパゲッティくらいじゃん
楽勝♪

この値段なら一生涯払い続けていてもたかがしれている。

ある日、一通の電話が

しかし、現実はそう甘くありませんでした。
僕が世間知らずでした。

昨年末に所有する農地の近隣の農家だという方
から一通の電話がありました。
「草を刈るから、お金を払って下さい」

く、、草? か、、、金?

どうやら耕作していない農地でも草が生えると近隣の
田んぼに種を飛ばすので、その地域では草刈りをする
という慣習があるようなのです。

ただ、養父も遠方に住んでおり自分では草刈りが出来ず
近隣の方にトラクターを入れてもらい草処理をお願い
していたようなのです。

その費用が実に3万円で、年に3~4回支払っていたみたい。

ただ、ただですよ。

気持ちはわかるけど、140坪の土地にトラクターを入れ
草を処理するだけで数万円は高くないかい。
農業は全くの畑違いの分野なので、相場感というのが
全くわからん。

耕作しないのに水代を払え?

草問題も片付いていないのに、に今度は
“土地改良区”という団体から突然郵便が届きました。

農業の生産性向上を目的とし、
・農業用の用排水施設・道路等の管理
・区画整理
・農地の造成
・埋立て、干拓
・農地の改良又は保全
などが主な事業内容らしい。

ネットで調べてみると、主に農業用水の管理をしていて
この組合に入らないと農業用水を引く権利がないみたい。

いきなり返信用封筒同封で送られ、
組合に入れ!
署名捺印をしろ!
と言われても、組合に入る事によってどんな
義務が生じるのかが一切不明。

 

▼返信用封筒

 

 

▼署名、捺印を求められ

ざっと調べる限り、
通常はそこまで費用はかからないと思われるが、
一つ落とし穴が。

大きな改修工事などがあると数十万の費用が発生する事も
あるみたいです。

おお、こわいこわい。

「農業しないんで、水いりません」
と言いたいのですが、駄目なのかな?

そもそもですが、
水入れたら草生えるやん。
そしたら草を刈れと周りから責められるやん。

水を入れるのみもお金、草を刈るのにもお金。
しかしその土地は一切の収益(農産物)を産まない。
やるせない気持ちになります。

“金持ち父さん貧乏父さん”の理屈だとこれぞ完璧な
THE・負債。。

タダでもいいから耕してくれ~

よし、この負債をなんとかなくす(あわよくば資産にする)
方法を探してみよう。

農地としての貸出
しかし、周囲はみな高齢化で誰も借りてくれない。
ええい、タダでもいいので耕してくれませんか、
とお願いするも撃沈。

週末菜園とかで個人が趣味で農業を楽しむという
ライフスタイルが人気のようなので、農園を管理運営する
団体((株)マイファームなど)に依頼をするも、結果は駄目でした。
140坪では狭すぎるとの理由らしい。

太陽光発電用地としての活用売却も検討。
複数の業者に査定をお願いするも、どの業者も
レスポンスが悪すぎて3ヶ月たった現在もまともな
返事は頂けていません。

島の人はのんびりしているのか、自分がせっかちなのか。
電話やメールで催促しても全然駄目なのです。
まともに動いてくれているのかさえも不明。



土地の専門家や税理士に相談した

固定資産税以外に、水代、管理費用として
年間10~20万くらいの
お金を養父は何十年も払い続けてきたようですが、
そもそも法的には払う必要はあるのか。

個人で調べるには限界を感じたので、不動産関係、
税理士など5人の専門家に相談をしました。

その答えは
「固定資産税以外の義務はありませんよ」
「法的な問題はないけど、慣習の問題ですね」

デメリットは

固定資産税以外の義務はないけど、何もしないと
多少のデメリットがあるようです。

<デメリット>
・近隣の農家の方との関係が悪くなる
 ほとんどの方はこの部分がネックになり、水代を払ったり
 草刈りを継続しているようです
・有休農地として認定されると、固定資産税が1.8倍に
 そもそもが税金800円なので、これは全然問題ない
 
 
 
まとめ

農地を相続してしまうと、何かと面倒な事になってしまう
という事が今回よくよくわかりました。

法的な義務はないとはいえ、周囲の方の事情もわかる。
何かいい解決方法を模索してみようと思います。

面倒だけど、人生の勉強です。

ただ、しかし

これまでのようにお金で解決する、という事だけは
なるべくしたくない。

もう少し話し合いが必要かと思うけど、
タダで貸すというのに断る時点で、
農業の闇みたいなものを感じます。

(周りも仕方なく農業してるのでは?本気でない?)

まだ太陽光発電の用地としての可能性や、売却の可能性も
なくなったわけではないので、微かな希望もあります。

何かいい活用方法とかアイデアがあれば教えてくれると
嬉しいです♪

スポンサードリンク

コメントはこちらにどうぞ♪

このページの先頭へ